アイデアスプーン 販路開拓・地域発信サポーター向けポータル

  1. アイデアスプーン
  2. トレンド

トレンド

トレンド

2022.07.11

食物アレルギーを学校で啓蒙 普段の食事から非常食まで役立つ情報発信

近年、SDGsや災害時の非常食などの観点から、食物アレルギーの有無に関係なく食べられる食品の需要が高まっています。このような背景の中、学校を通して食物アレルギーに関心を持ってもらおうと、食物アレルギー

トレンド

2022.05.16

惣菜業界初のロボット実用化 人手不足・単純作業解消してSDGs貢献

PickUp記事:惣菜盛付ロボを実用化作業者シフト、量子コンピューターで計算(食品新聞2022.04.06)日本の惣菜製造業界は、深刻な人手不足に悩まされています。そこで、工場にロボットを導入して人手

トレンド

2022.04.11

米および植物性素材の新ブランド 健康とSDGsに貢献する商品提案へ

PickUp記事:亀田製菓グループの美味しく健康価値のある食品事業の進化(FOODLABO2022.03.10)亀田製菓株式会社は、次のグループ会社とともに、米や植物性素材を用いた新ブランドを展開し、

埼玉

地方創生・地域活性トレンド

2022.03.14

農産物をジェラートに SDGs視野に農家と専門店がコラボレーション

PickUp記事:熊谷のジェラート専門店と深谷のネギ農家がコラボ6次産業化、始まる(熊谷経済新聞2022.02.08)埼玉県のねぎ農家とジェラート専門店が、コラボレーションによる商品開発を通じて、地域

トレンド

2022.02.28

業界全体でSDGsに対応 パッケージの見直しでプラスチックを削減

PickUp記事:ソーセージ「巾着袋」業界全体で見直しNB、PBとも変更へ流通も協力プラ削減目指す(食品新聞2022.1.28)昨今、プラスチックごみとSDGsとの関連性が世界的に注目されていますが、

トレンド

2022.01.24

廃棄チーズで有機肥料 JA兵庫南と六甲バターが連携してSDGs貢献

PickUp記事:JA兵庫南と六甲バターが事業連携廃棄チーズ活用で発酵肥料製造へ(加古川経済新聞2021.12.21)兵庫南農業協同組合(以下、JA兵庫南)と六甲バター株式会社(以下、六甲バター)は、

トレンド

2022.01.11

アサヒグループ新会社 地域連携の脱プラスチック事業等でSDGs推進 

PuckUp記事:アサヒグループサステナビリティ事業推進へ新会社課題解決と経済価値両立(食品新聞2021.12.13)アサヒグループホールディングス株式会社は、SDGs達成に向けた、容器包装における脱

トレンド

2021.12.28

飲料用アルミカップをスタジアムに提案 高リサイクル効率素材でSDGs貢献

東洋製罐グループホールディングス株式会社は、11月9日の決算説明会で、SDGsの目標達成への貢献を見込みつつ、リサイクル面で優れた素材のアルミニウムを使用した飲料用カップの販売について、発表しました。

地方創生・地域活性地域産業トレンド

2021.12.15

地場産品のクラフトビールを全国へ クラウドファンディングで地方創生支援

国分グループ本社株式会社(以下、国分)とmyProduct株式会社(以下、マイプロダクト)は、地場産品を地方創生につなげようと、農産物やビールなどの酒類のような、地域の魅力的な食品ならびに体験プランを

地域産業トレンド

2021.11.19

フレーバーと商品開発 消費者ニーズを捉えて新たな商品価値を提案

PuckUp記事:消費者も気づかないニーズ「香り」把握し開発に活かす高砂香料工業(食品新聞2021.10.04)食品や飲料を「美味しい」と感じるためには、味だけでなくフレーバー(香り)も重要です。実際